ゲームの第一印象はUIとUXで決まる。
操作性、見た目、演出どれも大事ですが、Unity標準機能だけでは「物足りない」と感じる場面もありますよね。
そんなときこそ使いたいのがAsset StoreのUI・UX特化アセットたちです。
今回は、無料・有料あわせて10個の実用アセットを厳選してご紹介!
この記事で学べること
- UI/UXをレベルアップするためのUnityアセット
- 無料で使える実用的なUI素材・操作系アセット
- 有料アセットで手に入る演出・使いやすさの強化
【無料編】今すぐ使える!UI・UX向上アセット5選
Lean Touch
概要: スマホ向けのスワイプ・ピンチ・回転などを簡単に実装できる操作系アセット。
特徴: モバイルの直感操作に特化し、ジェスチャーの実装が簡単。
おすすめ理由: スマホUIでの操作感UPに最適!
・無料
・有料
UI Samples(Unity公式)
概要: Unity公式が提供するUIコンポーネントのサンプル集。
特徴: 実用的なUIの作例が豊富で、実装の参考や流用がしやすい。
おすすめ理由: 標準UIを活かした設計例をそのまま使える!
3D Modern Menu UI
概要: スタイリッシュな3DメニューUIテンプレート。
特徴: タイトル画面や設定画面がすぐに実装できる高品質UI素材。
おすすめ理由: 見た目を一気にプロ仕様に引き上げられる。
2D Casual UI HD
概要: カジュアルゲーム向けのカラフルなUIパーツ集。
特徴: PNG素材とプレハブ付きで、導入が非常に簡単。
おすすめ理由: 小規模・カジュアルゲームにぴったり。
Earth & Planets Skyboxes
概要: 宇宙や地球の美しいスカイボックス素材集。UI背景にぴったり。
特徴: SF系や近未来系のゲームにマッチする幻想的な背景演出が可能。
おすすめ理由: メニュー画面やUIの背景演出にインパクトを与える。
【有料編】体験を“演出”する!UI・UXアセット5選
Text Animator for Unity
概要: アニメ付きのテキスト表示を簡単に導入できる演出アセット。
特徴: 波打ち・跳ねる・フェードなど視覚的に楽しい表現が可能。
おすすめ理由: 会話演出やチュートリアルに絶対おすすめ!
True Shadow – UI Soft Shadow and Glow
概要: UnityのUIに柔らかな影と光を加えることで、立体感を演出。
特徴: 通常のShadowよりも美しく、パフォーマンスにも優れる。
おすすめ理由: UIの高級感がグッとアップ!
Curved UI – VR Ready Solution To Bend / Warp Your Canvas!
概要: UIを曲面状に変形してVRや特殊演出に最適化するツール。
特徴: 視認性と没入感がUP。スマホや2Dにも応用可能。
おすすめ理由: メニューを“立体的に魅せたい”人に。
Modern UI Pack
概要: 洗練されたUIプレハブとパーツが一式揃ったテンプレート集。
特徴: ダーク/ライト対応。即戦力レベルのUIがすぐに使える。
おすすめ理由: デザインの悩みをまるごと解決!
Haptic (Taptic) Feedback Engine for Vibrations on iOS/Android
概要: iOSとAndroid両方に対応した、モバイルのバイブ機能(触覚フィードバック)用アセット。
特徴: デバイスごとの振動の最適化が可能。UXの没入感が向上。
おすすめ理由: UIタップ時の“手応え”があると操作が気持ちいい!
まとめ
UI・UXは、ゲームやアプリの「快適さ」と「第一印象」を決定づける大切な要素です。
今回紹介したアセットは、どれも導入するだけで見た目や操作性がグッとレベルアップするものばかり。
無料アセットでも十分に実用的ですが、有料アセットには“時間短縮”や“表現力の強化”という大きなメリットがあります。
特に以下のような方は、導入をぜひ検討してみてください。
- UIをもっと見栄えよくしたい
- スマホ操作の快適さを向上させたい
- 没入感のあるUXを演出したい
UI/UXは後回しにされがちですが、少しこだわるだけで「完成度」が一気に上がります。
アセットの力を借りて、開発の効率化とクオリティアップを両立させましょう!